個別支援計画による日課編成が終わり、
利用者個人々々の令和2年度の日課が始まりました。
光の家新生園の利用者の日課は利用者個人のニーズや成長の課題に応じた日課であるため、
同じ日課の人はいません。
主に生活訓練、体育訓練、作業訓練、その他には音楽的なプログラムや、カウンセリングなどもあります。
今年度はCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)が大流行する未曾有の事態の中、
マスクを着用できる利用者にはマスク着用をしての訓練参加をお願いしています。

点字学習では点字タイプライターや点字版で文章を書く練習を行います。

施設敷地内の売店までの歩行訓練を行う利用者

運動不足にならないよう体を動かします。

のこぎりで木材を切断する練習をしています。

手芸で手縫いの練習を行う利用者。

陶芸で造形作品を作っています。

職員と作業訓練開始時に行う指の体操を行っています。